トップページ > 当校について > メディア掲載情報

 

メディア掲載情報

当校は様々なメディアから取材を受け、紹介されています。その中から最近のものをご紹介します。

日本語を教えよう!2017
日本語を教えよう!2017
イカロス出版株式会社 / 2016年7月 発売 / 1,550円(税別)
巻頭カラー&インタビュー 「どんなキャリアも生かせる 日本語教師になってよかった!」(p.7~23)
学生が日本語を吸収する場に立ち会え、日常的に人の役立っている実感を得られるのがこの仕事の魅力。千駄ヶ谷日本語教育研究所付属日本語学校 早川講師のインタビュー内容が掲載されました。
日本語教師の基本情報 
CLOSE UP! 日本語教師はどんな人? 現役教師の一日(p.46~47)潜入レポート 日本語教師の仕事現場をのぞいてみよう(p.52~53) 千駄ケ谷日本語学校の勝間田講師の一日と、「意見を言って理由を説明する」中級の授業の様子が紹介されています。
日本語教師になるための学校ガイド2016
日本語教師になるための学校ガイド2016
イカロス出版株式会社 / 2015年12月 発売 / 1,200円(税別)
日本語教師になるために学ぶこと(p.14~15)
当研究所副所長の小山紀子講師による「音声学」の授業の様子が掲載されています。
日本語教師養成学校・大学院カタログ (p.30~31)
当研究所養成講座の概要や特長、受講生の声などが紹介されています。
日本語教師養成学校へ行こう!(p.48~49)
当研究所の吉岡正毅理事長が日本語教師と教師養成学校のいまについてインタビューに答えています。
平成28年度日本語教育能力検定試験合格するための本
平成28年度日本語教育能力検定試験合格するための本
株式会社アルク / 2015年12月 発売 / 2,800円(税別)
ベテラン講師が指南する日本語教育能力検定試験 何をどう学ぶべきか(p.20)
当養成講座の吉川正則講師による「検定試験合格のためのコツ」が掲載されています。
日本語を教えよう!2016
日本語を教えよう!2016
イカロス出版株式会社 / 2015年7月 発売 / 1,550円(税別)
巻頭カラー&インタビュー 「どんなキャリアも生かせる仕事 日本語教師のココが好き!」(p.7~23)
生活指導や進路指導を通して学生の人生に深く関われるところが、この仕事のやりがい。千駄ヶ谷日本語学校 水野講師のインタビュー内容が掲載されました。
Part1 日本語を教えるってどんなこと? (p.44~45)
CLOSE UP! 日本語教師とはどんなスキルを持つ人なのか?教師になるとどんな日々が待っているのでしょう?
千駄ヶ谷日本語学校のベテラン先生が教師に必要なスキルを解説&現役教師の一日が紹介されています。
平成27年度日本語教育能力検定試験合格するための本
平成27年度日本語教育能力検定試験合格するための本
株式会社アルク / 2014年12月 発売 / 2,800円(税別)
日本語教育能力検定試験 先生からのメッセージ (p.21)
当養成講座の吉川正則講師による「検定試験合格のためのコツ」が掲載されています。
日本語教師になるための学校ガイド2015
日本語教師になるための学校ガイド2015
イカロス出版株式会社 / 2014年12月 発売 / 1,200円(税別)
日本語教師養成講座カタログ (p.34~35)
当校の養成講座の概要や特長、受講生の声などが紹介されています。
 
授業に潜入!日本語教師になるために学ぶこと (p.16~17の記事)
文型を導入するときは学習者が「わかる」例文を考える
「実習1」の授業の様子が紹介されています。
日本語を教えよう! 2015
日本語を教えよう! 2015
イカロス出版 / 2014年8月8日 発売 / 1,674円(税込)
巻頭カラーインタビュー 「日本語教師のやりがい&想い&夢」 (p.18~19)
日本語教師の魅力の一つは、いろいろな人との出会いがあること。大切なのは「教えたい」という気持ち。
日本語教師になって12年の関川講師のインタビュー内容が掲載されました。
 
Part1 日本語を教えるってどんなこと? (p.44~45)
現役日本語教師の一日は忙しい。そんな中でも笑顔で学生たちを向き合える、教師向きの資質&メンタルとは?
日本語教師になるための学校ガイド2014
日本語教師になるための学校ガイド2014
イカロス出版株式会社 / 2013年12月 発売 / 1,260円(税込)
日本語教師養成講座カタログ (p.42~43)
当校の養成講座の概要や特長、受講生の声などが紹介されています。
 
日本語教師の学校は、こんなところです (p.18~19の記事))
「実習・助数詞の教え方」の授業の様子が紹介されています。
日本語教育ジャーナル 2013春号
日本語教育ジャーナル 2013春号
株式会社アルク / 2013年2月 発売 / 1,365円(税込)
養成講座活用のススメ (p.54~56)
日本語教師養成講座を活用してステップアップしたい方々のために当校の新山忠和講師が「体系的に学ぶメリット」「現役教師が通うワケ」などをお話ししました。
また、『海外で活躍する日本語教師たち』の特集記事(p12~)で当校の修了生が紹介されています。
日本語教師になろう 2014年度版まるごとガイド
日本語教師になろう 2014年度版まるごとガイド
株式会社アルク / 2013年1月 発売 / 1,575円(税込)
日本語教師養成講座とは?理論編 (p.50~51)
420時間日本語教師養成講座はどんなことを学ぶのかの体験リポート。 「理論編」として、当校の吉川正則講師による「コースデザイン」の授業の様子が掲載されました。
日本語を教えよう!2013
日本語を教えよう!2013
イカロス出版 / 2012年7月27日 発売 / 1,600円(税込)
巻頭カラーインタビュー 「日本語教師のやりがい&想い&夢」 (p.18~19)
土田講師が忘れられない『学生からの一言』を2つご紹介。
日本語教師になって7年の土田講師のインタビュー内容が掲載されました。
 
Part1 日本語を教えるってどんなこと?「日本語教師ってどんな人?」 (p.34~35)
当校を修了してから10年のキャリアをもつ木島講師。知力・体力・精神力、そして遊び心も兼ね備えた日本語教師とは?
平成24年度日本語教育能力検定試験合格するための本
株式会社アルク / 2012年5月 発売 / 2,500円(税別)
傾向と対策を徹底分析! 区分別問題演習&直前対策 (pp.61-145)
当養成講座の吉 川正則講師による「検定試験合格のための概要や傾向」が掲載されています。
日本語教師になろう 2013年度版まるごとガイド
日本語教師になろう 2013年度版まるごとガイド
株式会社アルク / 2012年1月 発売 / 1,575円(税込)
第1章 海外で日本語教師! (p.20~21)
「自分も一度は『外国人』になってみるべきだ。」そう思い立って青年海外協力隊に応募。
中南米コスタリカに赴任中の貴重な体験について、勝間田講師のインタビュー記事が紹介されています。
日本語を教えよう!2012
日本語を教えよう!2012
イカロス出版 / 2011年7月11日 発売 / 1,600円(税込)
忘れられない!日本語教師の“感動”体験 (p.14~15)
関川講師が学生から『お母さん』と言われたときの大震災時のエピソード。
共に夢を追い一緒に悩んだり苦しんだり・・、ときには涙することもある、学生たちとの交流の日々について。
千駄ヶ谷日本語学校で10年のキャリアを持つ関川講師のインタビュー内容が紹介されました。
NHK資格☆はばたく
NHK資格☆はばたく
NHK出版 / 2011年6月25日 発売 / 630円(税込)
NHK教育テレビ(Eテレ)「資格☆はばたく」では、7月、『日本語教育能力検定試験』を特集します。
詳しい番組情報・放送時間はこちら
書籍NHKテレビテキスト7月号「資格☆はばたく-日本語教育能力検定試験」 では、試験範囲の解説に加えて「日本語のおもしろさ、言葉を学ぶことのおも しろさ」を紹介しています。
また、同テキストでは、検定試験合格へ向けた当養成講座の取り組みも紹介されています。
月刊日本語 2011年7月号
月刊日本語 2011年7月号
株式会社アルク / 2011年6月 発売 / 1,400円(税込)
日本語教育能力検定試験大特集 (P.10~15)
2011年10月に行われる検定試験から、出題内容が一部改定されます。
改定のポイントは?新試験に合格するために必要な勉強法は?
検定試験に合格者を輩出してきた養成講座、検定対策講座などで豊富な 指導実績を持つ講師陣による座談会が行われました。
当校からは養成部・部長の吉川正則講師が参加しています。
日本語教師になろう 2012年度版まるごとガイド
日本語教師になろう 2012年度版まるごとガイド
株式会社アルク / 2011年1月 発売 / 1,575円(税込)
第2章 日本語教師になろう 日本語教師ストーリー (p.46~47)
日本に居ながらにしてさまざまな文化を知ることができる日本語教師。
海外滞在経験を最大限に生かせると考えてバックパッカーから日本語教師に転身した土田講師の インタビュー記事が紹介されています。
日本語教師になるための学校ガイド2011
日本語教師になるための学校ガイド2011
イカロス出版株式会社 / 2010年12月 発売 / 1,260円(税込)
日本語教師養成講座カタログ (p.42~43)
当校の養成講座の概要や特長、就職サポートなどが紹介されています。
「行ってきました見てきました 教師養成講座授業レポート (p.28の記事)
日本語を初めて学ぶ外国人を集めた特設クラスで行なわれる当校の教壇実習が写真入りで紹介されています。
ケイコとマナブ12月号
ケイコとマナブ12月号
株式会社リクルート / 2010年10月 発売
いくつになってもきっと笑ってこう言えるこれが”私を幸せにする仕事”です (p.28)
生徒たちに「必要とされている感」が日本語教師の大きなやりがい。
現在は当研究所の日本語教師養成講座専任講師の田中講師のインタビュー記事が紹介されました。
国際協力ガイド2012
国際協力ガイド2012
株式会社国際開発ジャーナル社 / 2010年10月 発売 / 1,260円(税込)
語学特集 日本語教師養成講座 卒業生の声 (p.187)
現在は千駄ヶ谷日本語学校の専任講師であり、当研究所日本語教師養成講座で学んだ勝間田講師と佐藤講師。
勝間田講師は青年海外協力隊員としてコスタリカの大学で、佐藤講師はトルコの大学で、海外で日本語教育に携わった二人のコメントが紹介されました。
日本語を教えよう!2011
日本語を教えよう!2011
イカロス出版株式会社 / 2010年7月 発売 / 1,600円(税込)
私が日本語教師になろうと思った時 (p.18~19)
日本語を教えるだけではなく、学生の生き方や将来まで見据えて学生と向き合う場を大切にしたい。
阪上講師が日本語教師を目指したきっかけや、日々やりがいを感じている日本語教師としての仕事についてのインタビュー内容が紹介されました。
月刊日本語 2010年7月号
月刊日本語 2010年7月号
株式会社アルク / 2010年6月 発売 / 1,400円(税込)
第10回 日本語の教え方 (p.47~50)
もっとうまく教えられるようになるにはどうすればいい?
「ベテラン先生の授業見学」として、当校の関川貴子講師の授業の様子が紹介されました。
授業の一部が動画でも見られます。「サポートラウンジ日本語教育」
また、学生へのインタビュー(好きな日本の言葉について)の様子、関川講師から「これから日本語教師になる人へ」のメッセージも順次、動画で公開されました。
月刊日本語 2010年6月号
月刊日本語 2010年6月号
株式会社アルク / 2010年5月 発売 / 740円(税込)
第15回 日本語教師のたまごたち (p.10)
「私って、日本人だな・・」と感じるのは、どんな時?
養成講座受講生からひと言ずつ。写真と共に紹介されています。
日本語教師のたまごたちに、担任の滝恵子講師よりひと言メッセージもあります。
月刊日本語 2010年3月号
月刊日本語 2010年3月号
株式会社アルク / 2010年2月 発売 / 740円(税込)
第1特集 世代別・日本語教師のホンネと悩み (p.22)
千駄ヶ谷日本語学校の土田貢之講師へのインタビュー記事です。
乗り越えられない壁はない。学生をやる気にさせた土田講師のエピソードが紹介されています。
日本語教師になろう 2011年度版まるごとガイド
日本語教師になろう 2011年度版まるごとガイド
株式会社アルク / 2010年1月 発売 / 1,575円(税込)
第2章 日本語教師になろう わが校のいち押し日本語教師 (p.40~41)
当校の宮下晃子講師へのインタビュー記事です。日本語教師になったきっかけや目指す教師像について語っています。同講師の養成講座での授業の様子も紹介されています。
日本語教師になるための学校ガイド2010
日本語教師になるための学校ガイド2010
イカロス出版株式会社 / 2009年12月 発売 / 1,260円(税込)
日本語教師養成講座カタログ (p.34~35)
当校の養成講座の概要や特長、就職サポートなどが紹介されています。

「行ってきました見てきました 教師養成講座授業レポート (p.21の記事)
日本語を初めて学ぶ外国人を集めた特設クラスで行なわれる当校の教壇実習が写真入りで紹介されています。
月刊日本語 2009年10月号
月刊日本語 2009年10月号
株式会社アルク / 2009年9月 発売 / 740円(税込)
教えるひと工夫 「第7回 教材のわからせ方」 (p.11)
当校の吉川正則講師の監修による連載です。 授業を効果的に行うための技として、教材をわからせるためのひと工夫が紹介されています。
イカロスMOOK 日本語を教えよう!2010
イカロスMOOK 日本語を教えよう!2010
イカロス出版株式会社 / 2009年7月 発売 / 1,600円(税込)
巻頭特集 教えるのは言葉だけじゃない 日本語教師奮闘記
1.はじめての日本語の教え方 (p.6~7)
当校の乾美保子講師が初級の日本語学習者を対象とした直接法(日本語を他言語を使わずに教える教え方)での授業を実演、解説しています。
助数詞(~枚/本/つ)を用いた物の数え方を身につけた後、買い物のロールプレイングで実践練習を行う授業を例に、授業の流れやポイントが紹介されています。 豊富な写真と詳しい解説で、初心者の方にも日本語の教え方の一例がイメージしやすい内容になっています。
平成21年度日本語教育能力検定試験 合格するための本
平成21年度日本語教育能力検定試験 合格するための本
株式会社アルク / 2009年4月 発売 / 2,625円(税込)
これだけは押さえる!検定基礎用語集 (p.202~207)
当校の吉川正則講師の監修による日本語教育能力試験の対策のための用語集です。
用語とその解説、出題頻度のランクがまとめられています。
当校の検定対策セミナー(2009年8月2日~10月4日)についてはこちら
朝日新聞 (東京本社版)
2009年2月16日 発行
まちなか情報 インタビュー (p.20)
当校の吉岡正毅理事長が、昨今の日本語教育の需要の高まりを受け、国内外で日本語教師が不足していること、当校の日本語教育と日本語教師の養成における35年の歴史と実績などについて語っています。
完全なりかたガイド2009 日本語教師になりたい!
完全なりかたガイド2009 日本語教師になりたい!
株式会社学習研究社 / 2009年2月 発売 / 1,575円(税込)
日本語教師養成学校・講座ガイド (p.54~55)
当校の養成講座の概要、カリキュラム、就職サポートなどが紹介されています。
 
現役の先生に聞く ここが日本語教師の魅力! (p.39)
当校の白石佳和講師が日本語教師になったきっかけや日本語教師という職業の魅力、 教師の個性を生かした授業などについて語っています。
月刊日本語 2009年3月号
月刊日本語 2009年3月号
株式会社アルク / 2009年2月 発売 / 740円(税込)
特集 教師になるのは、今がチャンス -学びと出会いの養成講座- 養成講座に潜入 実習ってこんな授業 (p.16~21)
養成講座における実習授業の一例として、当校の教壇実習の流れや特長が紹介されています。
取材当時当校の受講生だった石川雅章さんがナビゲーターとなり、教案作成から実習本番、振り返りに至るまでの各ステップの内容、そこで実際に感じたことや学べたことなどがイラスト、写真入りで生き生きと紹介された記事です。
日本語教師になろう 2010年版まるごとガイド
日本語教師になろう 2010年版まるごとガイド
株式会社アルク / 2009年1月 発売 / 1,575円(税込)
chapter3 日本語教師になる
step1 学校で学ぶ 日本語教師養成講座(1) -理論と現場を結ぶ実践的な授業- (p.52~53)
当校が重視する「実践力」が養成講座の授業の中でどのように身につくのか、解説されています。 一例として、当校の小山紀子講師が担当した「音声・音韻」第5回の授業取材をもとに、 理論科目であっても常に現場に直結した授業内容であることが紹介されています。
日本語教師になるための学校ガイド2009
日本語教師になるための学校ガイド2009
イカロス出版株式会社 / 2008年12月 発売 / 1,200円(税込)
日本語教師養成学校カタログ (p.34~35)
当校の養成講座の概要や特長、就職サポートなどが紹介されています。
 
「行ってきました」「見てきました」教師養成講座授業レポート (p.16の写真、p.22の記事)
日本語を初めて学ぶ外国人を集めた特設クラスで行なわれる当校の教壇実習が写真入りで紹介されています。
国際人流 第252号(2008年5月号)
国際人流 第252号(2008年5月号)
財団法人入管協会 / 2008年5月 発売 / 632円(税込)
表紙
当校のサマーコース(夏季集中日本語コース)のアクティビティでの写真が掲載されています。
 
今月のフェイス (p.1)
当校の一般外国人対象の日本語コースでチーフ・コーディネーターをしている岩崎美保が、当校の沿革や当校での仕事を志したきっかけ、今後の抱負などについて語っています。
朝日新聞 (東京本社版)
2008年2月18日 発行
スクールスクエア 受講者インタビュー (p.13)
当校の青木嘉光講師が、企業を定年退職した後に日本語教師になった理由や、当校の養成講座で学んだ感想、日本語教師という仕事の意義や魅力について語っています。
月刊日本語 2008年3月号
月刊日本語 2008年3月号
株式会社アルク / 2008年2月 発売 / 740円(税込)
特集 日本語教師という仕事の魅力 教えて先輩! 日本語学校OG訪問 (p.10~13)
当校の養成講座の卒業を間近に控えた受講生2人が、日本語学校で活躍している先輩(当校の卒業生)を訪問。
見学した実際の授業の様子、見学後の対談、当校理事長吉岡正毅からの応援メッセージなどが紹介されています。
 
養成講座へ行こう(1)養成講座の上手な選び方 (p.44~47)
当校の新山忠和講師がこれまで多くの日本語教師を育ててきたベテラン教師の一人として、座談会に出席。 日本語教師をめざす人に向けて、養成講座を選ぶポイントや、上手な受講の仕方などについて語っています。
 
 

お電話でのお問い合わせ先

TEL:03-6265-9570 9:00〜17:30(日・祝日除く)